Profile[ja,en]
菱沼に興味のある企業様へ:
現在、菱沼(2020年4月就職希望予定) の求職に関するページを作成中です(2018年度末公開予定)。
菱沼に興味のある企業様は、当該ページの公開まで今しばらくお待ち頂くか、もしくは下記電子メールアドレス宛に直接ご連絡頂けると幸いです。
菱沼 和弘, 修士(理学). [LinkedIn]
Kazuhiro HISHINUMA, MSc.
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員-DC1,
明治大学大学院 理工学研究科 情報科学専攻 博士後期課程.
mailto: kaz (keybase); ORCID, GNU Social.
PGP Fingerprint: AC8F D2ED 9654 45E4 979A D6A9 5606 2602 0A4D 265E
研究分野
連続最適化理論 (凸及び準凸最適化; 分散最適化), 不動点理論.
経歴
- 2017年4月-
- 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員-DC1.
学歴
- 2011年3月
- 国立大学法人東京工業大学附属科学技術高等学校 科学・技術科 情報・コンピュータサイエンス分野 卒業.
- 2015年3月
- 明治大学 理工学部 情報科学科 卒業; 学士(理学).
- 2017年3月
- 明治大学大学院 理工学研究科 基礎理工学専攻 情報科学系 博士前期課程 修了; 修士(理学).
- 2017年4月
- 明治大学大学院 理工学研究科 情報科学専攻 博士後期課程 入学; 現在に至る.
保有資格
- 2017年3月
- 高等学校教諭専修免許 (数学).
- 2017年3月
- 中学校教諭専修免許 (数学).
- 2016年1月
- 普通自動二輪車免許 (AT車, 小型車限定).
- 2015年12月
- 普通自動車免許 (AT車限定).
- 2015年3月
- 高等学校教諭一種免許 (数学).
- 2015年3月
- 高等学校教諭一種免許 (情報).
- 2015年3月
- 中学校教諭一種免許 (数学).
- 2013年5月
- 基本情報技術者.
- 2010年4月
- 乙種第4類危険物取扱者.
- 2006年8月
- 第四級アマチュア無線技士.
査読付き原著論文
- S. Iemoto, K. Hishinuma, H. Iiduka: Approximate Solutions to Variational Inequality over the Fixed Point Set of a Strongly Nonexpansive Mapping, Fixed Point Theory and Applications, 2014:51, 2014. [BiBTeX, Open Access]
- H. Iiduka, K. Hishinuma: Acceleration Method Combining Broadcast and Incremental Distributed Optimization Algorithms, SIAM Journal on Optimization, Vol. 24, Issue 4, pp. 1840-1863, 2014. [BiBTeX, DOI, PDF]
- K. Hishinuma, H. Iiduka: Parallel Subgradient Method for Nonsmooth Convex Optimization with a Simple Constraint, Linear and Nonlinear Analysis, Vol. 1, No. 1, pp. 67-77, 2015. [BiBTeX, Open Access]
- K. Hishinuma, H. Iiduka: On Acceleration of the Krasnosel’skiĭ-Mann Fixed Point Algorithm Based on Conjugate Gradient Method for Smooth Optimization, Journal of Nonlinear and Convex Analysis, Vol. 16, No. 11, pp. 2243-2254, 2015. [BiBTeX, Open Access]
- K. Fujiwara, K. Hishinuma, H. Iiduka: Evaluation of Stochastic Approximation Algorithm and Variants for Learning Support Vector Machines, Linear and Nonlinear Analysis, Vol. 4, No. 1, pp. 29-61, 2018 [Open Access]
紀要・講究録
- K. Hishinuma, H. Iiduka: Parallel Computing Method for Nonsmooth Convex Optimization, RIMS Kôkyûroku, No. 1963-11, pp. 71-77, 2015. [BiBTeX, CiNii, Open Access]
- 菱沼 和弘, 飯塚 秀明: 非拡大写像の不動点集合を制約とする準凸関数最小化アルゴリズムの提案, RIMS Kôkyûroku, No. 2069, pp. 145-152, 2017. [CiNii, Open Access]
- K. Hishinuma, H. Iiduka: Applying Conditional Subgradient-like Directions to the Modified Krasnosel'skiĭ-Mann Fixed Point Algorithm Based on the Three-term Conjugate Gradient Method, the Proceedings of the 10th International Conference on Nonlinear Analysis and Convex Analysis (accepted).
講演・口頭発表等
- K. Hishinuma, H. Iiduka: Parallel Algorithm for Nonsmooth Convex Optimization, the International Workshop on Nonlinear Analysis and Convex Analysis, 2014.
- 菱沼 和弘, 飯塚 秀明: 非平滑で凸な目的関数に対する最適化の並列計算, 日本オペレーションズ・リサーチ学会 2014年秋季研究発表会, 2014. [CiNii]
- 菱沼 和弘, 飯塚 秀明: 並列型劣勾配法の収束効率を改善させるための直線探索に基づくアプローチ, 日本オペレーションズ・リサーチ学会 2016年秋季研究発表会, 2016.
- K. Hishinuma, H. Iiduka: Flexible stepsize selection of subgradient methods for constrained convex optimization, the 10th Anniversary Conference on Nonlinear Analysis and Convex Analysis, 2017.
- 菱沼 和弘, 飯塚 秀明: 不動点制約付き準凸最小化問題に対する準劣勾配法, 京都大学数理解析研究所研究集会《数理最適化の発展:モデル化とアルゴリズム》, 京都大学数理解析研究所, 2017.
- K. Hishinuma, H. Iiduka: Iterative method for solving constrained quasiconvex optimization problems based on the Krasnosel'skiĭ-Mann fixed point approximation method, RIMS Workshop on Nonlinear Analysis and Convex Analysis, 2017.
- 菱沼 和弘, 飯塚 秀明: 増分劣勾配法および並列型劣勾配法のサポートベクトルマシン学習への適用とその得失, 日本オペレーションズ・リサーチ学会 2018年春季研究発表会, 2018.
- K. Hishinuma, H. Iiduka: Convergence property, computational performance, and usability of fixed point quasiconvex subgradient method, the 6th Asian Conference on Nonlinear Analysis and Optimization, 2018.
賞罰
- 2015年11月
- 37th Place, the 2015 ACM-ICPC Asia Tsukuba Regional Contest.
- 2015年7月
- ACM-ICPCアジア地区予選つくば大会国内予選 実行委員長表彰 (19位).
- 2015年3月
- 明治大学校友会 卒業生学業成績優秀者 表彰.
外部資金
- 2017年4月-2020年3月
- 科学研究費補助金 特別研究員奨励費 難解複雑な制約を伴う非平滑準凸最適化への高効率高速算法《不動点理論に基づく解決》.
諸活動 (計算機競技・情報技術関連催事・社会奉仕活動等)
- 2018年11月4日-7日
- The 6th Asian Conference on Nonlinear Analysis and Optimization, 会議スタッフ.
- 2017年5月1日-2018年5月31日
- レンジフォース株式会社 (明治大学発ベンチャー事業, 代表取締役: 齋藤孝道教授), 共同研究調査.
- 2017年7月14日
- ACM-ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト2017 国内予選(つくば大会), コーチ(明治大学情報科学科各チーム).
- 2017年7月5日-8日
- The 10th Anniversary Conference on Nonlinear Analysis and Convex Analysis, 会議スタッフ.
- 2016年6月24日
- ACM-ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト2016 国内予選(つくば大会), コーチ(明治大学情報科学科各チーム).
- 2015年11月28日-30日
- ACM-ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト2015 アジア地区予選(つくば大会), 参加(Theory of Computing Lab.).
- 2015年6月26日
- ACM-ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト2015 国内予選(つくば大会), 参加(Theory of Computing Lab.).
- 2014年8月30日
- Shibuya.lisp テクニカル・トーク #8, 実行委員.
- 2013年7月12日
- ACM-ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト2013 国内予選(会津大会), 参加(MCPC-2).
- 2012年12月22日
- 第4回SECCON 横浜大会, 参加 (MCPC1).
- 2012年7月6日
- ACM-ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト2012 国内予選(東京大会), 参加(#[]).
- 2011年8月10日-14日
- 情報処理推進機構(IPA)主催 セキュリティ&プログラミングキャンプ2011, プログラミングコース・プログラミング言語クラス修了.
- 2011年6月24日
- ACM-ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト2011 国内予選(福岡大会), 参加(TEAM NAME).
- 2010年8月23日-27日
- 東京工業大学・大阪大学主催 Supercomputing Contest 2010, 本戦出場(IMD48).
- 2009年8月3日-7日
- 大阪大学・東京工業大学主催 Supercomputing Contest 2009, 本戦出場(TEAMNAME).
所属学協会
連絡先
〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1
明治大学理工学部情報科学科 数理最適化(飯塚秀明)研究室 菱沼和弘
(Tel: 044-934-7484, Web: https://www.mo.cs.meiji.ac.jp)
mailto: kaz